マッキーの日記

お世話になります。マッキーです。広く浅くをモットーに気になった出来事や紹介したい物についてのブログを書いています。

残業時間の均等化てどうするの!? 2024年問題も含めて考えみた

 

こんばんは、マッキーです。

 

マッキーは、運送会社で働いています。

近年、2024年問題が話題となっており労働時間の短縮が課題となっています。

 

そこで、どうすれば労働時間を短縮できるかを調べ、考えてみようと思います。

 

今回の記事は「残業時間の均等化てどうするの!?

私の勤めている会社では、上司からいつも口うるさく「残業時間の均等化をしなさい」と言われます。

残業時間の均等化をすることでどんな影響があるのか、

また、残業時間を短縮するにはどんなやり方があるのか、

他社の行っている取り組みも気になったので、そこも含め調べて紹介します。

 

 

 

残業時間の均等化とは

まず残業時間を均等化するには、

従業員の業務レベルの平準化

出勤時間を全員同じではなく時差出勤を行う

効率の良いシステムを新しく取り入れる など

従業員全員が平等に業務をこなせる状態を作ってあげることが大事だと思います。

 

そこができれば、あとは各リーダーが残業時間を把握し適切に支持していく

残業時間する人、しない人、業務に支障がない程度で帰らせていく。

 

まあそんな簡単にできれば、どこの企業も困ってないですよね(笑)

それに残業均等化って、企業や管理職以上のお偉いさんが残業時間の問題を一般社員に押しつけているだけのようにも感じますよね、、、

 

企業全体、従業員全員で考え取り組む必要がありますね。

 

2024年問題とは

2024年4月の働き方改革関連法施行で運送業界が大きなダメージを受けるとされている。

トラックドライバーの不足の慢性化と低賃金が課題とされている運送業界ですが、

ドライバーの時間外労働を年960時間に制限する改正法は、さらに厳しい課題を突きつけられることになります。

 

2024年4月の働き方改革関連法施行により、トラック運送業界に発生する諸問題のこと。具体的には「運送会社の利益減少」「ドライバーの収入減少」「荷主が払う賃料の高騰」などが想定されています。

 

2024年問題の回避に向け、運送会社では人手の確保はもちろん、他社との協業や新技術の開発など取り組みが急がれています。

 

この問題は、トラックドライバーだけの問題ではなく、運送会社内の倉庫管理、運行管理にも関わってくる問題でもあります。

 

残業が及ぼす影響

仕事の効率化が進まない、生産性が上がらない

ワークライフバランスが悪くなる

企業の社会的評価が下がる

やはり、働く側としてはワークライフバランスは重要だとマッキーは思います。

私生活と仕事の調和させることによって、生活にも仕事にも良い影響を及ぼします。

 

残業を減らすには

残業を減らすには、残業する癖をなくす工夫と、仕事を効率化する工夫の両面が必要です。

どのような取り組みがあるか紹介します。

 

ノー残業デー

残業を事前申告制にする

管理職の人事評価に残業削減を盛り込む

マルチ能力社員の育成

やはり、従業員の能力差をなくすことは、残業を減らすことにおいても効果的ですし、会社の業績アップにもつながるが、とても難しいことだと思います。

ですので、同時に企業も業務内容を簡素化する取り組みをし、誰でもできる業務内容に近づけていくことも大事だと思います。

 

まとめ

残業時間を削減するには、経営者も管理職も労働者も「何のために減らすのか」

意味を理解して、全体で協力して改善にあたっていく必要があると思います。

 

それに残業が減ったとしても、業務効率化ができず、サービス残業を増やしただけという結果に終わらないように取り組む必要がありそうです。

 

コメント欄に質問やアドバイスなどありましたらぜひお願いします。

前回の記事を下記に載せています。

お時間があれば見ていただきたいです。

 

 今回も最後までご覧いただきありがとうございました。

 

makkyblogofficial.hatenablog.com

 

マッキーの日記 - にほんブログ村